IT系の作業が多く、趣味は音楽関係のMです。

ご存知の通り(?)、コンピューターの世界は0と1の世界です。
電気信号のONとOFFで成り立っている明快な世界です。

つまり全てのデジタル・データは0と1で表現できるのです。
今日は、そのデジタル・データAとBがあったとして、それを入れ替えるロジックを考えてみましょう。
そもそも、デジタルなデータを入れ替える・・・なんて仮想的過ぎてイメージが沸かないかも知れないので、
もう少し具体的に言うと、コンピューターのメモリーの、とある位置にAという存在があって、
また別のメモリーにBという存在があって、両者の中身を入れ替える、という事になります。

今回、紹介するロジックを知らない、大抵のプログラマーさんは、入れ替えの手順として「退避エリア」を用いるでしょう。
移動先のデータを上書きで消してしまわないように、一時的な領域として退避エリアを使用するのです。

しかし、もし、AやBが非常にサイズが大きく、メモリーの領域をとても多く消費しているとしたら、
退避エリアもそれに伴って大きくなりますね。単純に処理するためにはAやBと同じサイズの退避エリアを用意するでしょうから…。
使用しているコンピューターによっては、この退避エリアのメモリー・サイズが命取りになって、
プログラムが動かない、非常に処理スピードが落ちてしまう、なんて事にもなりかねないのです。

ここで、少し考えれば退避エリアを小さくしてAの一部だけを削り取って退避させ、削った分だけBをAに移動させて…
という方法も考えられます。ちょっと手順は増えるのですが、賢い方法です。

でも、そんな方法を取らなくても、退避エリアを全く使わずに実現してしまう方法があるのです!!!

それがXORという排他的論理和を用いたプログラミング・ロジックです。
XORとは、左から、A、B、計算結果、とすると、
0 と 0 なら 0
0 と 1 なら 1
1 と 0 なら 1
1 と 1 なら 0
という計算ができる仕組みです。

式で書くとしたら、
A XOR B = 答
という事になるのですが、

AとBの値が、どんな内容だったとしても、

A XOR B = A
B XOR A = B
A XOR B = A

という風に3回、XOR計算を繰り返すことによって、退避エリアとして余計なメモリーを使わずに、
AとBの内容は入れ替わるのです。

不思議で面白いですよね。
そして、これを知っているとプログラミングでメモリーの節約ができるのです。

【M】

皆さんこんにちは!
木曜日担当の伊藤です!

まだまだ’アフターコロナ’とは言えないような状況ではありますが
先日ついに、何ヶ月かぶりに友達とご飯にいきました☆

会うことがなかなか厳しい状況が続いていたのでやっとの思いで会うことができました!
久しぶりに会うと逆に照れくさかったです、、、笑

しかし、友達と会うことや、人と交流することは素晴らしいことだと改めて気づかされました。
今回のことを機に、これからは新しい生活様式になっていくことも多いかもしれませんが、
変わらないでほしいこともあるなと思いました。

私も引き続き注意しながら生活していきますので皆様もお気をつけてお過ごしください!
ではまた、、、

9月中旬企業案件にて、
苫小牧に行きました。

やはり出張現場の楽しみは
食べる事⁉

昼はご用意いただいたお弁当でしたが、夜は各々‼️

皆で食べる事は情勢考慮で出来ませんでしたが、
1人で回転寿司堪能しました。

ネタも大きく、新鮮で安い。

仕事の疲れも吹っ飛ぶくらい美味しかったです。

最近プロレスのすばらしさを知った新人のジミーです。

プロレスなかなか面白いですね!まだほんの少ししか分かりませんが
最高のエンターテインメントだと思います!

私の好きな漫画では「プロレスは八百長スポーツ」

と言われているのを覚えています。

八百長ではなく。。

すべての技を受け切り、勝負に勝つ。

魅せる最強エンターテインメントスポーツなのです!(きっと)

ひょんなことから偶然目に入ったWWE(World Wrestling Entertainment)。

かのスーパースター。ザ・ロック。ロック様ことドウィン・ジョンソン。

彼も所属しているWWE。私の推しはジョン・シナ選手です。

入場曲が特徴的で買ってしまいました・・・目覚ましに設定しています。

 

という様に、

知ってはいたけど知らない世界に興味を持ってしまい新たな楽しみが増えたジミー。

生活の意外なところから好きなもの、興味が持てるものが見つかると嬉しいですね。

新たに興味がわくジャンルは何か。なんとなく探しながら、感じながら仕事頑張ります!

こんにちは、金曜日の事務です。
基本的にインドアな私ですが、インドアなりのレジャー(?)も好きです。

ひとつは、アナログゲーム(カードゲーム、ボードゲームなど)です。
人狼が流行ったのでイメージしやすい方も多いと思いますが、ゲーム機器を使わない、
カードなどアナログな道具を使い対人で行うゲームです。
何人かで集まって行うことが基本ですが、最近はネット上でできるアプリもあります。

私は、友達と集まったり、ボードゲームを扱っているカフェに行ったりします。
言葉や考え方のクセが人それぞれで面白いですよね。
自分についても、こう言われると言葉が詰まる、追い込まれると怒りやすくなる、とよくわかります。
ちなみに私は人狼になると、手が震えるので、バレないようお菓子や飲み物には触らなくなります。

人狼以外にも様々なゲームがあります。
本格的な推理が必要なものや、反対にルールがとても簡単なものもあるので、集まった人によって変えるのもいいと思います。
なかなか今のご時世、実際に集まって、というのは難しいですが、ネットやアプリでも楽しめるサービスがありますよ。

それでは次回まで👋

IT系の作業が多く、趣味は音楽関係のMです。

またまた少し前のお話となりますが、ロケハンのための出張の様子をご紹介します。
大阪、中之島にある大阪市中央公会堂です。

ものすごく歴史のある建物で国の重要文化財となっています。
将来の保存のために、東京駅の駅舎と同じく建物全体を持ち上げて免振対応させたそうです。

大阪への旅では珍しく、前後の移動時間の関係で片道だけ飛行機を使いました。

【M】



みなさま、マンデー堀です。

前回の -中学時代編その2- に引き続き今週もお送りします私の自伝長編作品(⁉️)、
【おっさんの自伝】パート6となります。

 

― おっさんの自伝 ―
≪15歳の決断 中学時代編その3≫

中3時の毎日は、卓球に塾にと忙しかった。
だいたいこんな感じ・・・

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦
学校に行く。

部活で練習する。

夜は
月・水・金曜日は塾。
火・木・土曜日はクラブチームで練習。
日曜日はクラブチームで
都内中心に他のクラブや中学に出向いて、練習試合やいろんな大会に出場。
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦

と、ほぼ遊ぶ時間はなかった。

これだけの時間を費やしているから
もちろん自分の成長は結果にも表れていました。
が、、区内中学生の個人戦大会ではほぼ決勝まで進んでいたものの
毎回モンスターのM君と対戦!
通算対戦成績憶えていないけど、
たぶん20回以上対戦していて
公式試合でM君に1回しか勝てなかった。。。

ただクラブチームではチームメイトだし、5人いた同じ年代のチームメイトも他の区で強豪ばかりだったから、全国レベルでは遠いけど都内では少し名が知れていたかも。
でも東京はチーム数も多く、当時の全国レベルでトップだった学校もあったので、
上には上がいる事を常に痛感していた。

中3になり、オイラを含めて5人みんなにある高校からスポーツ推薦の話をいただき、当時結構悩みました。
結果オイラ以外の4人はその私立高校に進学、オイラは都立高校を選択して
卓球を本格的にやるのをやめました。
決断した最大の理由は、自分の才能の限界を子供ながらに感じた事と、
中学の友達から同じ学校行こうと誘われ、都立高校を決断。

振り返るとかなり大きな選択だったけど、全く後悔もしていない。
30年前の選択が、今も続いている素晴らしいものを得る事になります。

(次回に続く)

みなさんこんにちは!
木曜日担当の伊藤です!

さて、今日は私の故郷紹介第2弾を開催します!
第1弾を読んでない方はそちらも読んでいただければと思います。
(私の故郷①はコチラ↓)
http://hathor-inc.com/2020/09/10/%e7%a7%81%e3%81%ae%e6%95%85%e9%83%b7%e2%91%a0/

改めてお伝えしますと…私の故郷は静岡でございます!

静岡といっても、私が生まれ育ったのは家の周りには田んぼが広がっているようなド田舎なんです、、

夜になると外には誰も歩いてません(笑)
さらに、野生のタヌキやウサギが普通にいるような
所なんです(泣)

そんな田舎でもいいところはもちろんあります!
まずは!空気が美味しい!
さらに、夜は星がよく見える
などなど、、

いい所も不便なところもありますが、地元は大好きです✨

まだまだ語り足りませんが今日はこの辺にしておきます!!
また次回お楽しみに〜

ではまた!

お疲れ様です!新入社員のジミーです!

わたくしジミー、前々職は地元で探偵の調査員をやっておりました。

探偵になった理由は単純。「人に話せるような変わった仕事をしてみたい」

そんな不純な理由からでした。

皆さんは探偵と言うとどのような仕事をしていると思いますか?

おおよその方は想像できるかと思いますが、やはり浮気。不貞行為の調査が多くあるのが現状でした。

意外と近くに探偵がいるかもしれません。今現在辞めてから数年経過しているので一概には言えませんが、

意外な人に、意外なところで、意外な方法で。探偵が関わっているかもしれません。
悪いことをすれば意外とばれてしまうことがあります。

私も気を付けないと💦

ちなみに私が担当した案件で大変だったのがお墓探しの調査と、地方からの浮気デートで気がついたら富士山ナンバーの車が行き交う県にいたことです。

過去にこんなことをしていたジミーですが、今はイベントに関わりたくなり、現在に至ります。

短い人生ではありますが、何が起こるかわからないですね💦今日からも頑張っていきましょう!!!

写真は車内にカメラを設置した際のものです。写真の質が悪いのもありますが、赤で囲んだ付近にカメラが設置してあります。

覗いてもわからないように設置しています。なかなか怖いものです・・・これが大変なんです💦

こんにちは、金曜日の事務です。
皆さんはラジオを聴いたこと、ありますか。

最近はRadikoで聴けたり、
動画としてアーカイブがアップされていたり、
以前より触れやすくなったのではと思います。

私は子どもの頃、
夜中に眠れなくなることが多くて、
困った親が「ラジオでも聴いてなさい」と
ラジカセを持ってきたのが最初の出会いでした。

以来、シングルヒットチャートや
アーティストのFMラジオ、ANNなどを通り
今もラジオをつけっぱなしにして就寝しています。
料理しながら、パソコンで作業しながら、
ながら聴きもしやすいです。

深夜ラジオは
この時間に喋っている人がいる、FAXやメールを送っている人がいる、
という不思議な一体感があります。
普段とは違うタレントや
ミュージシャンの一面がわかるのも、
ちょっとした通気分になって楽しいです。
ニュースや政治について
がっつり解説・議論する番組もおすすめです。

テレビ、動画、ライブ配信やSNSと
たくさんの発信受信ツールがありますが、
ラジオという文化もまだまだ面白いですよ。